2022年8月27日 ハンドルライザー取り付け
2022-08-27最終更新日 2022-08-28 by motokobi
新型ジクサー150(ED13N)のハンドルポジション改善のためにハンドルライザーを使ってハンドル位置を変更しました。ブレーキホースやワイヤー類の長さが足りるのか気になるところです。
ハンドルライザーを使ったハンドルポジションを上げるカスタマイズです。
ジクサー150のハンドルのポジションに少し問題がありました。主には、
フルロックターンしている時にアクセル側の手首がきつくてアクセル操作に支障が出る
という点です。
街乗りでもフルロックでUターンする時はアクセルを入れながらリアブレーキを踏みつつUターンすると思いますが、この操作がしづらいと思いました。
ひとまず簡単にカスタマイズ可能なハンドルライザーを使ってハンドルポジションの変更をして改善をしてみました。
目次
部材
王道なハリケーンの25mmアップ20mmバックのハンドルライザー(7,700円)を使いたいところですが、中華製が安く(2,400円)なっていたのでこちらにしました。
このくらい(2,400円)の値段ならば本場(AliExpress)で購入するのと変わらない
仕様はハリケーンとほぼ同じな 25.8mmアップ20mmバックのアルミ製です。
心配な点としては、(ハリケーンもそうですが)
- 何度も転倒するので強度的な問題
です。ただ、ハンドルライザー使ってるジムカーナ車両はそれなりにあるようなので一瞬で壊れるものでもないのではないかと思っています。
念の為純正のハンドルクランプは持ち歩きです。
また荷物が増える
ブレーキホースの余長について
ハンドル位置を変えると、ブレーキホース、アクセルワイヤー、クラッチワイヤー、スイッチボックスからのハーネスなどの長さが足りるかが問題になります。
ABS無しジクサー150の場合はぎりぎりブレーキホースも大丈夫なようですが、ABS付きの新型ジクサー150の場合、そのままでは乗りたくないくらいのホースの引っ張られ具合な感じがしました。
解決するには、
- ブレーキホースを長い物に交換する
- レバー類を内側に移設する
になるのでは無いかと思います。
ブレーキホースの対策を何もせずハンドルライザーを取り付けるのはやめた方が良いと思います。
とりあえずレバーのみ内側に移設するとブレーキホースの長さは大丈夫そうな感じになりました。グリップ位置がそのままの場合はショートレバーのような感じに短くなります。また純正レバーだと末端が開いているのでレバーが遠くなると思いますがU-Kanaya レバーにしているので試してみた感じではほとんど違和感ありませんでした。
今回は、元々ハンドル幅が広すぎてハンドルが届き辛かったこともあるのでレバーのみの移設ではなくレバーやスイッチボックスやグリップも含めて内側に片側3cm移設ハンドル幅的には6cm狭くなるようにしてハンドルライザーを取り付けました。
ブレーキレバー、クラッチレバー、左右のスイッチボックス、グリップ全てを内側に3cm移設
クラッチワイヤーの余長について
クラッチもレバーのみ内側に移動すると大丈夫でした。ただ、3cm移動するとスイッチボックスから生えているクラッチスイッチのコードの長さが足りないので延長する必要があります。スイッチボックスも移動すればこの問題はありません。
レバーを移動しない場合は車体の中などで止まっているところを外していくと足りそうな感じはしますが確認していません。
アクセルワイヤーの余長について
わたしのジクサー150はハイスロにしていることもありアクセルワイヤーにもとから余裕がありません。車体についているタイラップを切って取り回しを変えるともしかするとそのままでも足りるのかも知れませんがかなり厳しそうな感じでした。
2017年ジクサー150(NG4BG)のアクセルワイヤーは引側のみの1本のようですが、新型ジクサー150(ED13N)は引側と戻し側の2本なので同じではないようです。
今回はアクセルホルダーも移動して対応しました。
スイッチボックスからのハーネスの余長について
クラッチ側、アクセル側ともにシート下方面にコードが伸びています。こちらもクラッチワイヤー同様本体の取り付けタイラップを切ればなんとかなりそうに見えますが今回はスイッチボックスを移動したので不明です。
ノーマル状態で取り付けようとされている方には有益な情報にならず申し訳ございません。
ブレーキホースの問題だけならばレバー移動で対応可能と思われる(ただしレバーの操作性が変わる)
ハンドルライザー購入前に固定されているタイラップなどを外して余長が出るかどうか確認してみると良いのではないかと思います。わたしは丸ごと3cm移動すれば余裕が出来ることを確認してからハンドルライザーを購入しました。
ここからは実際の取り付けについてです。
その後、3cm移設は狭くなり過ぎに感じたので1.8cm移設に変更しました。
取り付け手順
余長の確認をして以下のような手順で取り付けました。
- スイッチボックスとグリップを3cm内側に移動してハンドル幅(グリップ間隔)を変更
- ハンドルライザー取り付け
ハンドル幅の変更
まずはハンドルの幅を狭めました。
その後、3cm移設はやりすぎだったので1.8cm移設に変更しました。
スイッチボックスとグリップの移動
最初にスイッチをバラして内側にするとどのような感じになるのか確認してみました。最大に移動できそうなのが3cmでしたが、3cmほど内側にしても違和感無かったのでこの位置にすることにしました。
完成して試走すると3cm移動すると最初はかなりの違和感ありでした。
アクセル側ストッパーホール開けと移設
3cm内側にストッパーの5mmの穴を開けてスイッチボックスを移設します。
元のストッパー穴はハンドル内に穴あけの切り粉が残っていると思うので転倒時にここから出てきてスイッチボックス内に入り込まないようテープで塞いでおいた方が良いかもしれません。
クラッチ側ストッパーホール開けと移設
クラッチ側もアクセル側と同様にストッパーの5mmの穴を3cm内側になるところに開けスイッチボックスを移設します。
クラッチスイッチのコードを抜いておく必要があります。
忘れて断線させないよう要注意
グリップを切って移設
クラッチ側のグリップは接着されているのでカッターで切ってグリップを一度はがしてから、仮に内側に移動してしばらく様子を見ます。
グリップ交換するかしばらくワイヤリングして様子見するか…
ハイスロ入れた時の残りのグリップは有り
その後…やはりワイヤリングしないとそのままではグニュグニュ動いて使いづらかったです。
スイッチボックス移設完了
とりあえず様子見のためにハンドルは短く切らずにそのままにしておきました。
ブサイクと言えばブサイク…
すぐ慣れるはず
その後…3cm移動はやり過ぎだったので1.8cm移動に変更しました。このことについては9月3日に投稿予定です。
ハンドルライザー取り付け
ここからはハンドルライザー取り付けについてです。
ハンドルクランプの取り外し
ハンドルライザー(土台)取り付け
ハンドルをどかしておいて土台部分をハンドルの代わりに取り付けます。
うっかりヘキサソケットを落としてしまいました。整備あるあるですがこういう時に限って車体の中に消えていってしまいました。よーく見るとABSの上に乗っかっていたので慎重になんとか取り出すことが出来ました。
危うくカウル取り外しの無駄な作業しないといけなくなるところでした。
幸運
完成
クランプを取り付けて完成です。右にハンドルを切るとアクセルワイヤーがタンクカバーに少し当たります。あまり激しく当たるとアクセルが動いてしまいそうですが戻し側でもあるのでこの程度では大丈夫なようです。
ここからは注意点や感想などについてです。
ハンドル幅の変更について
ジクサー150純正のハンドル幅はざっくり計測で710mmでした。今回の加工の状態でハンドルをカットすると650mm辺り、バーエンドからは720mmくらいになります。
色々確認しているとバイクの全幅変更には基準があるらしいく変更可能な幅は±2cmとのことのようでした。この全幅はハンドルの幅もしくはレバーの先端の幅のうち広い方のようです。
ミラーの出っ張りは幅に含まないようです。
車のようにカウルの方がハンドルより出っ張ってるならばカウルの幅。
バイクの全幅はハンドル幅もしくはレバーの先端のどちらか広い方。変更可能なのは±2cm以内
わたしのジクサー150の元の状態を計測してみるとハンドル幅710mm、バーエンド込みの幅で780mmくらいでした。カタログ値の800mmより短いので、全幅はレバーの先端だったのではないかと思います。
とりあえず、スイッチボックスを移動しただけでハンドルをカットしないならば保安基準的にOKなのではないかと思いますがハンドルをカットする場合は全幅の変更に注意が必要なようです。
全幅変更については10月に投稿予定です。
今回はハンドル幅が変わると転倒した時にまた別のところがダメージ受けるようになるかも知れないこともあり、当面カットせずそのままで乗る予定です。
ミラーの映り込みについて
ミラー位置が内側に移動したのでそのままではミラーへの自分自身の映り込みが増えそうな気がすると思います。
「思います」でしたが実際はそうでもありませんでした。
映り込みが増えた場合はミラーを少し外側にするためのオフセットアダプタがあります。このTANAXのアダプタのネジサイズはM10の正ネジで新型ジクサー150にそのまま取り付け可能です。このTANAXは一個入りなので取り付けには二セット必要です。
実際はこちらです。
実際にハンドルライザーを取り付けてみると、20mmバックで自分に近づいたためか自分の映り込みは元の状態より減りました。
体格やポジションの違いで必ず同じように気にならない程度になるかは分かりませんので、まずはハンドルライザーを取り付けて映り込みが気になるようであればオフセットアダプタで調整すると良いのではないかと思います。
ミラーが内側に移動したことについてはミラー幅についても保安基準を確認してみました。ミラーの幅についての保安基準は、車体の中心からミラーの中心まで280mm以上ということのようです。オフセットアダプタを使わなくても基準内にはなるようです。
車体の中心からミラーの中心まで280mm以上
https://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_146_00.pdf
「A.146の5」
ハリケーンとの違い
表面処理の見た目や加工精度は現物がないので分かりませんが、取り付けた時のハンドル周りの印象の違いは写真で確認できます。
ハリケーンは元の位置からそのままブリッジが斜めに延長されて伸びてくるようなデザイン、今回のものは元のブリッジの角度のまま階段状に延長されたようなデザインです。
⓵元のクランプの面と⓶移動後のクランプの面が並行
ハリケーンはブリッジの角度が大きく傾いたデザイン、今回のものはブリッジがメカメカしい(?)デザインな印象がするハンドル周りになりました。
ポジション変更の感想
3cm内側(合計6cm幅か狭くなる)に決めた時はまたがっただけの状態で確認してそれほど違うような印象ではありませんでしたが、実際に走ってみるとかなりハンドル幅が狭くなったことに最初はかなりの違和感がありました。
さすがにかなり違和感あり。街乗り的には慣れてきて問題はなさそうな印象。
今まで練習ではガッツリグリップの内側を握って親指と人差し指の側面が痛くなる程でしたが、気づいたら指一本半くらい開けています。実はこれでちょうど良い幅になったのかも知れません。
不安的には、この幅でブレーキやスラロームでフロントが振られた時に対応出来るか?それが怖くてハンドルを余計に押さえてしまわないか?という感じがかなりします。
- ブレーキやスラロームでフロントが振られた時に対応出来るか?
- それが怖くてハンドルを余計に押さえてしまわないか?
軽く練習する分にはかなり良くなったという感じですが特にスラロームを走り込んだ時を想像すると少し不安な印象もあります。
意外と無理が効くようになるのか、それとも結局ブレーキホース延長してハンドル幅は元にすことになるのか
ハンドルが近づいたことや上に上がったことについては目論見通り体勢が楽になった感じがします。街乗り的にもっと楽なポジションにするには少しハンドル幅を広めに戻した後にもう少し上に上げて少し絞りを増やしてグリップエンドはあまり上げないような少しカマキリ型ハンドルにする感じの方が楽になるのではないかと感じました。このようなハンドルにするとハンドルを切った時に違和感がかなり出そうなのでスポーツ系というよりはお気楽ツーリング仕様という感じですが。
純正と全然違う形の物がお好みの模様
まとめ
新型ジクサー150(ED13N)へのハンドルライザー取り付けについてでした。
今回はレバーやグリップ周りを片側3cm、ハンドル幅的には6cm内側になるように移設して余長の確保をしました。これだけ移動するとハンドル幅がかなり変わるので多くの人には違和感あるのではないかと思います。
ただ、ブレーキホースの余長的にはこの程度の移動しないと「大丈夫かな?」という感じがしますので、もし半分の移動幅にするならば私ならばブレーキホースの延長をするかなという感じがしました。もう少し頑張ってハンドル角度なども色々試しながらすると余長が取れる位置がある可能性はあります。
片側1.5cm移動が自分の体格的にはベストポジションそうではあります。
今後どうするかは要検討
思ったよりハンドル幅が狭すぎになったような気もしますが、とりあえず少しハンドルが近づいたことで少しだけ操作は楽になった印象です。
ハンドルポジション沼の入口
その後…
やはり3cm移動はやり過ぎだったので1.8cm移動に変更しました。
■■■広告■■■
JEREV(ジュレブ)|自動車パーツをモチーフにしたジュエリー