■■[広告] JEREV(ジュレブ)|自動車パーツをモチーフにしたジュエリー ■■
■■[ほぼ広告]「 REQFUL(レキュフル)」バイク乗りにピッタリなミニ財布を使ってみた■■

ホーム 投稿 カスタム 一般 電装関連 2023年11月13日 ストップLEDランプ追加
2023年11月13日 ストップLEDランプ追加

2023年11月13日 ストップLEDランプ追加

2023-11-13 0 投稿者: motokobi

最終更新日 2024-01-20 by motokobi

はじめのひとこと

新型ジクサー150(ED13N)にストップランプの追加をしました。2年前にキャリアをつけてから運転席の高いトラックなどからのストップランプの視認性が悪くなっているのではないかということが気になっていましたが配線が面倒で放置したままになっていました。 たまたまみんからの記事をみてストップランプ連動配線を簡単に取り出す方法が書かれていたので真似ることでやっと取り付けることができました。

 

ストップランプの配線を切って割り込ませようと思っていましたが面倒でずっと放置してました

 

みんからから神様降臨

参考にさせていただいた記事

https://minkara.carview.co.jp/userid/2538823/car/3080223/6279203/note.aspx

KITACO電源取り出しハーネスのスズキ用は TYPE-1,2,3 と3種類あります。適合表ではジクサー150TYPE-1 でアクセサリー電源が取り出せるとなっています。

 

なんとTYPE-2を使うとブレーキ連動配線の取り出しができます

 

TYPE-1,2 を連結するとブレーキとACCが取り出せる?

目次

取り付け方

およその取り付け方法はこのような形にしました。

  • LEDの配線を延長する
  • ナンバープレートに板を挟んで土台を作る
  • 土台にLEDブレーキランプを取り付ける
  • フェンダーの中を通って車内に配線を引き込む
  • 車体のブレーキランプに配線を割り込ませる

頑張ればフェンダーの中のフレキ内に配線を通すこともできるかも知れませんが、今回は安易に車内への引き込みは穴を一つ開けることにしました。

 

もう見えないところの穴は気にならないです

 

まぁね

作業の様子

使用した部材

使用した部材は

  • Amazonで売っていたバイク用LEDブレーキランプ
  • KITAKO スズキTYPE-2
  • 塩ビ板
  • その他

です。

LEDブレーキランプについて

購入当時千円くらいでした。安いと思って購入しましたがいまは700円を切っているようです。

配線が非常に細くて微妙に長さも足りないので太めの電線をつなぎました。電線は適当な線の外被を使ってさらに保護しました。

 

この加工が一番のネックとなるところかも知れません

これでもまだ電線が細すぎるのでギボシは半田付けにしました。

このLEDはもう少し明るいと良いのですが多少なりとも後方へのブレーキ視認性向上になれば良いと思います。

ちなみに、ギボシは本来ならばホンダCA/CB103という少し細いタイプが適合とのことです。

 

スズキ乗りなので持っているわけもなく…車用のを無理やりねじ込みました

 

103は3.5mm、104は車と同じ3.96mmの模様

土台の作成

LEDランプを取り付ける土台を制作しました。土台は手元にあった塩ビ板(サンデーシート)をナンバープレートの幅とナンバープレートから15mm出る感じの長さでカットして穴あけをしてLEDランプをタイラップで止めました。

LEDランプには両面テープがついていてまぁまぁ接着強度はありそうでしたが念の為にタイラップで固定しておきました。

車内への引き込み

リアフェンダーの裏のカバーを外してちょうど引き込みできそうな位置を確認してリアフェンダー全体を外した後に穴を開けて線を引き込んでいきました。

 

裏のカバーのネジとフェンダーのネジは似ているようで微妙に異なるので混ざらないよう注意が必要です

 

混ぜてしまって困った経験者は語る…

 

パーツリストで確認可能です。6×17.8がフェンダー、6×14.8がカバー

線を引き込んだらフェンダーを元の位置に取り付けて線を整えてカバーも戻しました。

ブレーキ配線への割り込み

神パーツを使ってブレーキの配線に割り込みます。コネクタを外してそこに接続するのみで簡単に割り込むことができました。

 

すばらしい

 

ブラボー

接続場所が確認できたらLEDからの配線を接続して綺麗にまとめたら完成です。

 

神パーツの写真は?

 

撮り忘れてたようです。

完成した様子

このような感じになりました。もう少し光量が欲しい感じもしますが少しはブレーキの視認性向上になっていると思います。

今回は配線しませんでしたが、KITACOの分岐されていないもう一方の電線はACCだと思うので、これを分岐してLEDの白色の線を接続するとテールランプとしても点灯するようになると思うので良いかも知れません。

反射板については少し注意が必要なようです。反射板は10平方センチの面積がないと整備不良となるようです。ジクサーの反射板の幅は8cm程でしたので少しかかる程度なら大丈夫なのではないかと思います。

 

ひとまず2年来の懸案が一つ片付きました

 

良かった


■■■広告■■■
JEREV(ジュレブ)|自動車パーツをモチーフにしたジュエリー