■■[広告] JEREV(ジュレブ)|自動車パーツをモチーフにしたジュエリー ■■
■■[ほぼ広告]「REQFUL(レキュフル)」バイク乗りにピッタリなミニ財布を使ってみた■■

ホーム こびとゆえ
こびとゆえ

こびとゆえ

最終更新日 2021-12-21 by motokobi

はじめのひとこと

こびとと言っても154cmレベルなので世の中の小柄仲間に比べれは巨人ではありますが、それでも小柄なバイク乗りとして何かの参考になれば幸い。

と言っても工夫出来ることは、シート高の低いバイクを選ぶシートのあんこ抜きくらいしか対策が無いのですが….

そんな何故だかネガティブな話になってしまうジクサー150なんとか工夫して乗り始めましたということを書いています。記事の最後は最終的にはこれを乗り越えました!…と言いつつ足つきについてはひと言思うことあり、という流れになってます。

目次

足つきについて

バイク選びの最初の関門の足つきについて

乗りなれて来るとつま先がとりあえず付いていればそれなりになんとかなるものみたいですが、場所は公道で車もビュンビュン走っているので万一コケることになると、隣の車に当たるとお財布が痛い、隣の車にひかれると体が痛いことになるワケで….

最近(現在2020年頃)のバイク事情では、日本市場は縮小して各メーカーは大柄な人の多い海外ユーザをターゲットにしているそうで、なかなか新車で乗りやすそうなバイクは少なくなっている感じ。環境対策でシートの下に置かれている装置も場所を取っているとか…

そこで、我々が乗れるバイクはとなると、

  • 慣れるまで昔の足つきの良さそうなバイクに乗ってみる
  • 唯一新車で安心できそうな HONDA Rebel

というのが21世紀の現実(?)。

かく言う自分も、ジクサー乗っていますが HONDA Rebel を見れば見るほど 250cc、500cc、1100cc どれでも乗りやすそうで吸い込まれてしまいそうです。

足つきだけで言うと、ジクサーより SV650 の方が良いくらいの感じでしたが、あちらは重さがあるのでどっちが安心かと言うと似たり寄ったり。モータージャーナリストの方が「片足付けば好きなバイク乗れます」と言ってますが、半分は確かにそうだと思いつつ半分は大丈夫かなぁとも。言っている方は仕事なのでそうやって乗ることのメリットの方がまさっていると思います。大丈夫だと思えるようにるまで気に入ったバイクは我慢して、それまでは足つきに不安なく乗れるバイクの方が気持ちも楽な気もしてしまいます。

安心して乗れるバイクと言えば Reb…結果的に HONDA Rebel の一択?みたいなことになってしまいますね。

(Honda のホームページより)

Rebel250
Rebel500

Rebel1100

ジクサー150の足つき

股下68cm位なので足つき改善でローダウンシートにしています。リアサスのプリロードを1にすると足つきは少し改善しますが、それでもブーツを履くと両足の爪先もつかない感じになります。

プリロード1と4の時の比較はこんな感じです。プリロード1だと少しだけ沈み込みが大きくなっているのが分かります。

画像は GIF アニメになっています。

この写真のブーツは両足ではつま先すらつきませんが、足首がよく曲がるツーリングシューズだとなんとか爪先が両足つく感じです。

こんな感じで最初は何度も立ちゴケしましたが、納車後週4日タンデム、週1一人ツーリングで2ヶ月程で慣れて来たので多分足つき問題での立ちゴケはもうしないような気が(?)しますが、地面にどんなワナがあるか分かりませんし人にも車にも気をつけないといけないので気を抜くと危険です。

ジクサーでできる足付きの改善

足つきの改善に効果がありそうなのはこのようなものでしょうか?

  • リアサスブリロード変更
  • 厚底シューズ
  • フロントフォーク突き出し変更
  • シートのあんこ抜き
  • フロントフォークカラーのカット

少しずつ記事にしてみたいと思います。

足のつき方

自分の足のつき方です。自分は右足が長いので基本右足でつきます。教習所ではコケても反対車線に行かないように確か左足着地だったような(?)。ちなみに、右足着地ではフロントブレーキを使うことになるので難易度上がります。左足着地の方がリアブレーキが使えるので楽です。

ジクサーは両足だとギリギリつま先で立てる程度なので、そのまま両足を着こうとしたりまっすぐ乗ったまま片足を着こうとするとちょっとした道の傾き具合やワダチで油断すると空振りしてしまいます。なので片足全振りで基本形はこんな感じにしています。

  1. 停止前に少し前に座り直す
  2. 腰を斜め前に捻って少し前に足を伸ばす
  3. 停止のブレーキに合わせて前気味に足を着いていく
  4. そのまま左足太ももで乗った感じでお尻をずらして止まる

右足を出すなら停止の直後にハンドルを少し左に切る感じにする(反対足なら右に)とさらに楽ですが、やりすぎるとバランス崩します。右足をつこうとして左にバランスが行ってしまうと立ちゴケ必至です。右にバランス来過ぎるとやはり支えられなくなってコケます。バイクの重心はほぼ真ん中になるように誘導できるようになると良いです。

停止位置が斜めっていたり掘れていたりすると左足でついた方が安全な場合もあるので、事前の観察と早めの判断が余裕を生んでくれます。

縁石利用は周りの車が予想しづらいと思うのでほとんどしないです。

坂道発進

自動車のマニュアル車の坂道発進はかなりの難関ですが、バイクは右足でリアブレーキが操作できるので普通は少し簡単です。しかしジクサーは左足を着いてもブレーキペダルが低いのでほぼブレーキ踏めません。教習所みたいにブレーキをひきずりながらの発進は出来ません。坂道発進もフロントブレーキをかけながらになります。

ブーツについて

レーシングブーツ(トライアルブーツ)持ってます。ただ、公道ではなかなか履けません。柔らかいトライアルブーツと言えどもどうしても足首が伸びなくなってただでも足が届いてないのにかすりもしなくなります。

履いていければ荷物減っていいのにな….

それ以上に…シフトペダルがステップに近くて位置も低いのでブーツがペダルの下に入れられずシフトアップ出来ません。シフトアップする時はトライアルと同じくカカトでシフトアップしなくてはいけません。純正ペダルの位置はなんかおかしい気がします。

厚底シューズ・ブーツ

バイク用の厚底ブーツがあります。youtube 見ると結構はいている人がいるようです。わたしは試しに Amazon で一般の厚底シューズを買ってみましたが、なかなか厚底と言っても踵ばかり厚くてつま先側は厚くなかったのでバイク的には全然効果がありませんでした。しっかりつま先側が厚いものが必要です。

タンデムについて

タンデムツーリング、近場に一緒に買い物、燃費の良いバイクでタンデムしてお出かけはエコにも優しいイマドキの生活スタイルなのではないかと思います。が….つま先ツンツンバイクでタンデムするとどうしても立ちゴケは避けられません。はい、何度もタンデムでコケてるので間違いないです。同乗者がバイク乗りならまだしもそうでなければかなり危ないことになる心配も。

あきらかに危なそうな坂道発進とか、ショッピングセンターの狭い駐車場などではもう最初っから降りて押して歩くのがかしこい方法。

立ちゴケる時は、同乗者は後ろに飛び降りる自分はバイクを体の下に寝かしていく感じにしながら車線からはみ出ないようにするみたいなことになって来るワケですがそうそういつもそんなうまく行くとは限らずで、車さんたちはバイクが立ちゴケる前提で走っていないので立ちゴケは避けたいところ。

そう考えるとまたしても HONDA Rebel 登場…..

タンデムの時のリアのプリロードについて

足つきのためにプリロード1で乗ってましたが、タンデムではバイクの動きが勝手にフワフワなってかなり不安定になっていました。試しにプリロード4にすると走りやすさが大幅に改善しました。タンデムするとサスの沈み込みが大きくなって足つきも良くなるので、納車後2ヶ月程でプリロード4にしてても足つきの不安は無くなっていたことと、普段はほとんどタンデム走行ということもありプリロード4に変更して非常に走りやすくなり、その後にさらに調整して最終的にはプリロード3で走っています。

また、タンデムではキャリアリアボックス装着でかなりタンデムのしやすさが変わったのでそちらについても記事を書いています。

結局のところ

小柄ライダー目線、バイク初心者目線で見るとジクサー150さんは少し優しくないバイクのような印象になってしまいます。

といいつつ…慣れというのは怖いもので、しばらく乗っていると足つきもそれほど気にならず、もっと足つき悪くても一人で乗るなら大丈夫と思えるほどでジクサー150楽しく乗れるようになりました。タンデムもしやすいとは言えず駐車場などでは気をつけないといけないことも多いですが、今では特に不安無く出来るようになっています。

もちろん、小柄なライダーにとってジクサー150より足つきよくてタンデムもしやすいバイクもあります。安全第一で考えると足つきはわたしたちにとっては本当に大きな要素だと思います。


■■■広告■■■
JEREV(ジュレブ)|自動車パーツをモチーフにしたジュエリー