■■[広告] JEREV(ジュレブ)|自動車パーツをモチーフにしたジュエリー ■■
■■[ほぼ広告]「 REQFUL(レキュフル)」バイク乗りにピッタリなミニ財布を使ってみた■■

ホーム 投稿 メンテナンス チェーン 2022年10月22日チェーンメンテナンス
2022年10月22日チェーンメンテナンス

2022年10月22日チェーンメンテナンス

2022-10-22 0 投稿者: motokobi
はじめのひとこと

新型ジクサー150(ED13N)のズボラなチェーンメンテナンスについて書いてみます。正しい方法かどうかも分かりませんが手間をなるべくかけずにメンテナンスしている事例として書いてみます。

世の中油もさしたことありませんという方もおられるのでは無いかと思います。わたしは偉そうなことは言えませんが最低限油だけはさしています。

ときどき油をさしておく。たまにタオルで拭き拭きする流れ

目次

重要な注意事項

注油にあたってはスプロケットに巻き込まれないように気を付ける必要があります。写真の撮影の都合上スプロケットに向かって作業しているような写真に一部なっていますが、実際の作業は逆方向に作業していたりしますのでご注意ください。

作業上の注意事項
  • エンジンは必ず停止
  • タイヤは必ずゆっくり回す
  • チェーンを動かす時は必ずスプロケットに巻き込まれない方向に動かす。下側のチェーンを触る時は走行方向の逆向き、上側は走行方向

巻き込み事故に注意

注油の効果

少しうんちく(?)を。

とあるMOTOKOBIの個人的考え

チェーンメンテナンスの記事を見てみるといずれもチェーンクリーナーなどでチェーンを綺麗に掃除してチェーンルブを注油する流れではないかと思います。

わたしもロード(自転車)はそのようなメンテナンスをしていました。チェーンのわずかな汚れが勝負を分ける的な感じで実際にメンテナンスをサボった日のチェーンとメンテナンスした日のチェーンでは人力なので明らかな違いがあって良くわかります。

しかし、世の中の自転車を見てみるとチェーンに油なんて差したことないような自転車だらけという印象です。本当にみなさんバイクに乗ったら心を入れ替えて(?)チェーンのクリーニングや注油しているのでしょうか???

バイクは人力では無いので少々メンテナンスをしていなくても加速が良いとか悪いとかはほぼ分からないと思いますが、やはりメンテナンスをしていないと自転車のような漕ぎが非常に重いロスの多いチェーンとなっているはずです。

チェーンメンテナンスは一般走行であってもロスを減らす = 燃費向上 = 環境にやさしいという良い効果があると思います。

ポイント
  • チェーンメンテナンスをするとロスが減り、燃費が向上して環境にやさしい(はず)
  • 自転車でチェーンに注油してみると違いが良くわかる

問題は何をどの程度の頻度でやるかということだと思います。

大変な作業はやる気が起きない

最低限のメンテナンスは?

チェーンメンテナンスした方が良いことは分かっていても、実際にはチェーンメンテナンスが趣味の人は別にしてそう頻繁にチェーンメンテナンスはしてられないと思います。MOTOKOBI流チェーンメンテナンスは、

  • 週一から月一程度(乗る頻度によりけり)で軽くチェーンルブを振りかけておく
  • たまに雑巾で拭き拭きする
  • 年に一回バイク屋さんにお金を払って掃除してもらう

が良いのでは無いかということで、簡単に最低限だけはやっておこうというものです。

どんなに面倒でも油だけはさしておきましょうという感じです。

しかし油のさし過ぎも良くない

メンテナンスの頻度は500km毎

「どの程度の頻度」についてです。

ジクサー150の取り扱い説明書には指定は無いようです。RKチェーンDIDチェーン両社のホームページでは、

チェーンメンテナンスの頻度

500km毎または雨天走行後

とのことです。

また、EKチェーンでは

  • 無償保証期間、工場出荷後1年間
  • チェーンメンテナンスを定期的に行っていない場合は保証対象外
    • 500㎞毎及び雨天・悪路走行後、必ず洗浄給油にはEKチェーンクリーナー、EKチェーンルブを使用してください。

(一部抜粋)

とのことです。

なかなか無償保証は厳しい条件がある模様。

他のメーカはそもそも保証無し?

使用するオイルについて

「何を」についてです。

最初に使用していた油は自転車でも使っていた WAKO’S のチェーンルブでした。サラサラしていてベトつかないので良いのですがバイクの場合は消費量が多いのでコストがかなり気になります。

他に良いものはないものか?と探してみると DID のチェーンルブが似たような評判だったので試しに購入してみたところ、オイルの感じも(違いの分からないことで有名なわたしには)問題ない感じでした。

また、金属のノズルなところもWAKO’Sと同じで使いやすいです。これでコストは1/3という感じなので非常に良いです。

WAKO’S からのグレードダウン(?)にはちょうど良いのではないかと思います。自転車の方は…やはりWAKO’Sです。

豆知識ですが金属ノズルはこのように曲げて使うとオイルがさしやすくなります。

WAKO’Sのノズルはやわらかい。DIDはめっちゃ硬い

曲げすぎにはご注意ください。

注油の方法

参考になるメーカーの解説ページ

使うオイルと頻度が決まったので次は注油の方法についてです。

チェーンメーカーのホームページに解説があります。

どちらも、

注油場所
  • 内プレートと外プレートの間
  • 内プレートとローラーの間

に注油となっています。またお好みで(?)チェーン表面全体をウエスにつけたオイルで拭き上げてサビを防ぐと良いようです。また、注油のタイミングは、「走行後すぐ」が良いとDID様のホームページには書かれています。

詳しくはDID様のホームページをご覧ください _o_

注油はかなりの根気が必要

各リンクひとつひとつにチマチマ注油していきます。しかも、内外プレートの隙間が左右、内プレートとローラーの隙間も左右なので4ヶ所が132リンクもありますのでかなり根気が必要です。

ボトルはしっかり振ってから使用。使用中も時々振る

これで2リンク分です。

むむ?写真が一枚間違っている

間違い探しお楽しみください(汗

注油後は10分から30分程度時間を置いてオイルが浸透するのを待ってから雑巾で乾拭きして余分な油を拭き取ります。

きっちりちまちまスプレー出来れば拭き取りはしなくても良い感じに出来ます。

最大の難関の解決方法

これが最大の難関だと思います。正直言ってかなりの手間です。正しいのかどうなのか分かりませんが、1/3 しかスプレー出来てなくても3回してるうちになんとなく全体に行き渡っているだろう、1/5 だとしても5回したらまぁまぁそれなりになってるだろう、と思ってやればそれほど気合を入れなくてもササっと出来るのではないかと思います。

MOTOKOBI流

まぁまぁ1/5にかかるくらいには吹いておいて、月一やっていれば半年もしたらまぁまぁ全体的にもそれなりになっているだろうと思って気楽に作業する

何もしないよりはマシでしょう、ということで。

合掌

雑巾で拭き拭き

「何を」のもう一つのときどき雑巾での拭き拭きについてです。

注油だけしているとどうしてもチェーンにゴミが溜まってきます。1年毎にバイク屋さんで掃除はしてもらうとしても(正直1年くらい貯めても街乗りならどうってことは無いと思いますが)可能ならば自分でこまめに掃除をした方がチェーンが少しは長持ちするようです。

というわけで最低限の簡易的な掃除方法についてです。

この最低限ですらめんどくさい

そのような方でも最低限注油だけはお忘れなく。

方法は、雑巾に油をつけてチェーンを握ってゴシゴシするというものです。以前は556をつけていましたが、エンジンオイルの廃油が良いという情報を見て試してみると確かにコストもかからないし多めに油が使えるので良いような気がしています。

廃油なら売るほどあります。

一般家庭にあるかどうか?

廃油の準備。まずは廃油を用意します。

ブルーシート。バイクの下に油のゴミが沢山落ちるのでブルーシートを敷いておきます。

乾拭き。ひとまずタオルで乾拭きして大きなゴミを取ります。粘った油がチェーンについて拭きづらいので軽くという感じになると思います。

廃油で清掃。続いて廃油をタオルに取ってまた拭き拭きします。そこそこの量をタオルにつけるとそれなりに滑り良く拭き拭き出来ると思います。廃油が垂れるほどつけてシールチェーンに廃油が染み込まないよう気をつけます。

before after。廃油での清掃前と清掃後です。

写真では違いはそれほど分かりませんが実際にはまぁまぁ綺麗になっている感じがします。

当社比

本格的な清掃

自分で本格的に清掃する方法についても書いてみます。

余裕があればこのような清掃を注油前にした方が良いようです。

清掃方法については取扱説明書の53ページに記載があります。

主な要点は、

清掃時の要点
  • ジクサー150はシールチェーンなのでシールチェーンにあった清掃
  • 推奨クリーナーは「スズキアルミホイール&チェーンクリーナー」
  • 専用クリーナー以外では「水」「中性洗剤」

スズキの専用クリーナーなんてあるんですね。

注意事項は、

清掃時の注意事項
  • 必ずエンジン停止
  • シンナー、灯油、ガソリン禁止
  • ワイヤブラシ禁止
  • スチーム洗車禁止

とのことです。

詳しくはクリーナーの説明書でどうぞ…

合掌

わたしはチェーンの清掃といえばお風呂の中性洗剤と歯ブラシというスタイルです。

記事の流れの都合で注油より清掃が後になっていますが、清掃が終わったらチェーンルブを注油します。

まとめ

以上チェーンの簡単メンテナンスについてでした。

チェーンのリンクにちまちまオイルを吹きかけるのはかなりの根気がいる作業になります。しかしバイクと言えども長くオイルをささなったチェーンにオイルをさすと驚くほどスムーズになるのが感じられると思います。

オイルをささないで早いタイミングで交換することになるとそこそこの出費となるので、チェーンやスプロケットを長持ちさせるためにも簡単でも良いので時々オイルをさすようにしていると良いのではないかと思います。

個人的にポイントだと思うところは、オイルをさした後にすぐに走り出すのではなくしばらく待ってから(その後できればタオルで余分なオイルを拭き取って)走り出すというところです。

その後…

ちまちまオイルをさすのは結構大変なのですが、DIDさんが youtube で公開されているチェーンメンテナンスについての動画では簡単な方法が紹介されていました。それはタイヤを手で回しながらチェーンルブを全体的にバーっと吹きかけて、最後にタオルにもチェーンルブを吹き付けて拭き上げるという方法でした。チェーンルブは多めに必要と思いますがこの方法は簡単かも知れません。

貧乏性なのでわたしは手間がかかって無駄にチェーンルブを消費しないように、ちまちまスプレーします。


■■■広告■■■
JEREV(ジュレブ)|自動車パーツをモチーフにしたジュエリー