■■[広告] JEREV(ジュレブ)|自動車パーツをモチーフにしたジュエリー ■■
■■[ほぼ広告]「REQFUL(レキュフル)」バイク乗りにピッタリなミニ財布を使ってみた■■

ホーム モトジムカーナ リアブレーキパッド交換(SBS)
リアブレーキパッド交換(SBS)

リアブレーキパッド交換(SBS)

最終更新日 2022-06-20 by motokobi

はじめのひとこと

新型ジクサー150(ED13N)のリアブレーキパッドの交換記事です。デイトナの赤パッドとsbsのパッドを検討して sbs 街EX に交換しました。

目次

ご注意: ブレーキの交換作業を含んだ記事です。作業記事部分は整備に慣れた人が流れを確認出来る程度のものになっています。

リアの効きをもう少し良くしたい

期待すること

モトジムカーナの時にもう少しガッツリリアブレーキが効くようになって欲しい

モトジムカーナではリアブレーキの効きが非常に重要だと思いますが純正ではもう少し効きが足りないと感じていました。

ジクサー150(新型ED13N)に使えるパッドを探すとジクサー250と共通のようで、一番有名なデイトナと、世界ではシェア一位だそうですがsbs(日本総輸入販売元 キタコ)というメーカーに良さそうなパッドがあったので、このどちらかに交換しようと思って検討してみました。


ここでは、候補として検討したデイトナとsbsについてのチェックしたポイントと、実際の交換作業の流れについて書いていきます。


ブレーキパッドを選ぶ

デイトナのブレーキパッドと sbs のブレーキパッドを比べてみます。

候補の二者を比べてみます。

ちなみに、街乗り用のブレーキパッドのタイプは主に3種類あります。特徴はこのような感じでしょうか。

タイプ素材効き寿命
セラミック/オーガニック系セラミックや天然素材を樹脂硬化普通短い
セミメタル系金属素材を樹脂硬化穏やかによく効く短い
シンタードメタル系金属素材を焼結ガッツリ効く長い

あくまで個人的な感覚です。

デイトナ

候補その1です。

赤パッドとして一番有名。選ぶ時に気になった特徴としては、

ポイント
  • タイプはセミメタル
  • みんな使っているので安心
  • 純正よりは早く減るらしい
  • 選べるのは赤パッドの1種類のみ

赤パッドセミメタル系です。シンタードメタル系はゴールデンパッドシリーズです。

候補は、「デイトナ 赤パッド 92381

sbs

候補その2です。

今回の購入にあたって始めて知ったメーカーです。こちらのサイトに詳しく載っていました。

このサイトを見て気になった特徴は、

ポイント
  • sbsは世界シェア No.1
  • sbsは北欧デンマークの会社
  • 初動から最大まで制動力が一定でコントロール性抜群が特徴
  • 「このパッドは純正同等」「純正からのグレードアップ」の表示で選びやすい
  • ジクサー150は「純正同等」もしは「1段階グレードアップ」するというタイプの中から選べる
  • 「街EX」のタイプはシンタード

でした。

「シンタードメタル(sintered metal)」とは「焼結合金」のことですね。

ラインナップが松竹梅的で分かりやすい

ジクサー150に適合するsbsパッドの一覧

2019年モデル以前と、2020年モデル以降でリアパッドが違うので注意が必要です。選べるパッドはこのような感じでした。効きのイメージは個人的なイメージです。

■■フロント■■No.街EX
全年式951HFHSRST
■■リア■■No.街EX
2019年以前915HFSI
2020年以降675HFLS
イメージ純正程度
(梅)
より効く
(竹)
より効く
(竹)
さらに効く
(松)

リアのブレーキパッドの候補は、

  • 街シリーズ 675HF(セラミック)
  • 街EX シリーズ 675LS(シンターメタル)

です。

選んだのは sbs 街EX

今よりアップグレードしたそこそこのブレーキの効きとコントロール性抜群に期待して、

「sbs 街EX(品名:675 SERIES/675LS)」

に交換することにしました。

選んだポイント
  • デイトナと同じく純正よりアップグレードしたそこそこのブレーキの効き
  • コントロール性抜群の特徴に期待

 

ちなみに sbs の品番検索は非常に分かりやすくて良かったです。

交換作業

1. 元の状態の確認

クリップがこんな感じで止まっています

2. キャリパーを押す

新しいパッドを装着する時にピストンを押し戻しておかないと装着できないので、キャリパー全体を押してピストンを引っ込めます。

それ程力を入れなくても押し戻せましたが、力がいるようだとブレーキディスクが曲がる心配が出てくるのでホドホドで。

硬い場合はあきらめてキャリパーを外してピストンツールで戻す必要があります。

(後で作業したフロントはキャリパー外しました)

 

無理は絶対禁物です。

非推奨

3.隙間確保

少し押すとこんな感じでブレーキディスクとの間に隙間ができます

4. クリップ外し

クリップを2個とも外します。手でも外せる程度の硬さです。向きを覚えておきます。

5. パッドピンを押し込む

パッドを止めているパッドピンを手で押し込んでいきます。

ある程度行ったら反対側からつまんで引き抜いていきます。

6. ピンを抜いてパッドを取り外す

ピンを引き抜いていき片方ずつパッドを取り外していきます。

7. 新旧比較

3ヶ月使用ですが思ったより減っています。外周も結構ボコボコ

8. パッド装着

外した時の逆の手順でパッドピンを挿しながらパッドを装着していきます

9. クリップ装着

穴の位置を合わせてクリップを戻します

10. ブレーキを踏んで完成

ブレーキを踏んでピストンを出してパッドをディスクと密着させて完成

(交換後は慎重にテスト走行)

交換後の感想

 

およそ期待していた感じになりました。

交換後少し走ると直ぐにブレーキがよく効くようになって運転が気持ちよくなりました。感じとしては踏んでいくとブレーキローターの金属にパッドが吸い付いて効いてくる感じのフィーリングになりました。

これ以上効くとリアは ABS の無いジクサー150の場合リアロックが心配になるかも知れません。

ベーパーロック発生

ポイント

モトジムカーナの場合はリアへの負担が大きいのでブレーキフルードは DOT5.1 の方が連続した練習では安心かも知れません。

かなりリアブレーキが効くようになったので気持ちよく八の字ばかり連続でしていると突然ブレーキペダルがスポッと下まで入るようになってしまいました。ブレーキの引きずり過ぎというのもありますが念のためブレーキフルードの交換をしようと思っています。

純正はスズキDOT4 ですが交換候補は、高い沸点性能とロングライフを両立しているという DOT5.1 です。

その後に行ったブレーキフルードの交換記事です。

まとめ

新型ジクサー150(ED13N)のリアブレーキパッド交換の記事でした。

みなさんが一番使っているであろうデイトナの赤パッドではなく sbs の街EX 675LSを選んでみました。純正よりしっかり効くようになって満足していますが赤パッドと比べてはいないので少しだけ赤パッドのことは気になります。

今回購入したパッド 街EX 675LS

フロントブレーキパッドも交換しました。


■■■広告■■■
JEREV(ジュレブ)|自動車パーツをモチーフにしたジュエリー


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA